ペイント・ドット・ネットはフリー(無料)のソフトです。
にもかかわらず、高度な画像の加工処理ができる強力なグラフィックソフトです。
Paint.NET公式サイトからダウンロードして、インストールすると使えます。
ペイント・ドット・ネットは、.NET Frameworkで動作します。
このソフトを使うためには、.NET Frameworkが必要です。
Windows専用のソフトで、Macでは使えませんが、日本語対応です。
画像をシンプルかつ効果的に編集するために作られたソフトです。
プロ並みの加工ができ、更にこれらの機能をすべて無料で利用できます。
とても使いやすいのにWindowsのペイントより高度な作業ツールが含まれています。
このソフトが開発されたときに条件がありました。
ウィンドウズ2000およびXPインストールされていること。
そして、マイクロソフト・ドット・ネットフレームワークがインストールされていることだけです。
私は、ウィンドウズ7で使っていますが、支障はありません。
このソフトは誰が作ったのか?
当初、ペイント・ドット・ネットはMicrosoft Windows用グラフィック編集と管理ソフトとして、ワシントン州立大学の学生が行ったプロジェクトとしてはじまりました。
マイクロソフトの指導と共に開発され、今も、進化しつづけています。
ペイント・ドット・ネットは無料(フリーソフト)です。
フリーのソフトなのに、きれいに加工ができ、動作が速いのも特徴の一つです。
高機能高価格の画像加工処理ソフトでも動作が遅く重かったりします。
それに比べ、ペント・ドット・ネットの軽くて高速なすばらしいソフトです。
しかし、時々プラグイン関係で、時々フリーズすることがあります。
これは、進化している証拠です。
その時はプラグインも順次対応されますので、新たにダウンロードする必要があります。
プラグインは、有志により開発されていますが、相当な数があります。
開発費用をペイパルからの寄付と広告でまかなっているようです。
本家のサイトへ行くと広告が貼ってあります。
ペイント・ドット・ネットの開発コストへ当てているようですね。
使い勝手は、どのようなペントツールでも同じですが、慣れが大切です。
フォトショップを使ったことがある方には、わかりやすいと思います。
開発元 | dotPDN LLC | 対応OS | Microsoft Windows |
種別 | グラフィックソフトウェア |
ライセンス | MIT License / フリーウェア |
公式サイト | www.getpaint.net (英語) |
公式サイトが英語のために、私も手探りでやっています。
スポンサーリンク